SSブログ
情報機器 ブログトップ
前の10件 | -

最新型のPCを購入すべき [情報機器]

 自分は、現在、PCを3台所有しています。1台目は、VN770/Cでこれは2010年に発売されたNEC製のディスプレイ一体型で、CPUがcore i5 460MでストレージがHDD容量1GB、メモリ4GBです。OSはWinodws10の64ビット版です。1台目が、2009年に自作したPCでマザボがASUS製M4A785D-M PRO、CPUはAMD Athron XⅡ245e、ストレージHDD1GB、メモリ6GBです。3台目が、最近購入したNEC製
のPC-VKE19EZG9です。CPUがCelelon 5205u、ストレージ128GB、メモリ8GBです。
 PCでの作業は、リタイヤ後のボランティア活動として地区福祉委員会の広報担当をやっているので、広報誌の編集をWORD、EXCEL互換ソフトで行っています。RealOfficeというFreeソフトです。
 A3縦組み7段の記事編集は処理が重たい
下記のような紙面の編集はメモリやCPUのの能力に余裕がなければ重たくてフリーズしがちでした。だって、写真をA3の2ページ分で15枚~20枚ぐらい貼り付けるのが常であり、もちろん圧縮はするのですが、PDF変換やWORD形式に変換・保存するときにメモリがオーバーフローすることが多かったわけです。
ストレージはSDD・メモリは8GB以上必須
 従来は、上記の1台目、2台目のPCでこういった複雑な凝った紙面の編集作業を行っていたのですが、やはり不都合が多いので、思い切って最新型のノートPCを購入したような次第です。すると、ほとんどフリーズするようなことが無くなって、快適に編集作業が可能になっています。
fukushinyusu.jpg
 

nice!(0)  コメント(6) 

マウスは安価なものでも良いか? [情報機器]

マウスは、結論から言えば、安物でも可です。100円均一の製品でもいいでしょう。ただし、耐久性が劣るものがあるのも事実です。たとえば、スクロールホイールが壊れたり、感度が悪かったりする率が高いです。自分の経験では、そういったことが毎年1回はあります。市価2000~3000円のマウスでは、そういった不具合はありません。

nice!(0)  コメント(3) 

windows7は速い [情報機器]

現在、windows7を使っていますが、とにかくクロームやFIrefoxなどのブラウザが軽いです。同じSIMを使っても、軽快にWEBブラウジングが出来ます。10では、やはり重たいです。
nice!(0)  コメント(0) 

ahamoに乗り換える利点は? [情報機器]

楽天モバイルの場合

 結論から言って、自分の場合は現状ではアハモにメリットは無いように感じます。なぜならば、現在、楽天モバイルを契約していますが、楽天が1年間無料でネットも電話も使い放題であり、これと比較するとアハモは最初から有料2980円で3月開始予定で回線品質がドコモ並みかMVNO並みか未定、容量が20ギガで電話が5分間ということで、スペック的に見劣りするわけです。ただし、これは、あくまでも、楽天回線が自宅で常時安定して繋がっていることが前提ですから、来年の3月以降になって、パートナー回線が切れて楽天回線が完全に繋がる保証がなければ、結論は保留になりますが・・・。

OCNモバイルの場合

 これは、20GBの契約をすると、4400円かかり、電話10分間使い放題850円を加える5250円となり、ahamoが圧倒的に有利です。しかし、旧コースの1日110MBコースでは月額1280円です。(2年間のキャンペーンで320円割引)これは、110MBを使い切っても200Kbで通信できますから、かなり低速とはいえ、WEB検索やLINE電話の発着信、youtubeの再生が使い放題です。電話は、050FREEで固定電話宛は税込3分約9円、携帯電話宛は1分約20円ですが、LINEを使っているので殆ど使いません。なので、低速で使い放題で、電話をLINEで済ませる場合はOCNモバイルが圧倒的に安いです。

J-comモバイルの場合

 大容量の場合は、Dプランで月20GBの場合は、最初の6か月は3380円、7か月目から24か月目までは3980円、それ以降は4980円となっています。容量を使い切ると1Mbに制限されますが、通常の用途では全く支障が無いでしょう。これに電話を5分間使い放題の850円を加えると、4230円、4830円、5830円となりますから、ahamoの方が圧倒的に安いですので、乗り換えたほうがいいでしょう。

 ただし、ライトユーザーでJ-comテレビに加入している場合は、永年1GBで月額980円でスマホセット契約のAプランは4年契約が条件でスマホが無料です。1GB使い切った後は200Kbpsに制限されますが、低速ながらWEB検索やメール、LINEは普通に使えますので重宝しています。電話は、LINEで済ませるので滅多にかけませんし、歯医者の予約などはLINEの3分間無料のFREE版を使うので、電話代はかかりません。また、J-comオンデマンドは動画視聴がカウントフリーなので、外出先でも見放題です。なので、こういったライトユーザーの場合は、アハモに乗り換える必要が無いです。
nice!(0)  コメント(0) 

PCは毎日使ってこそ・・・ [情報機器]

PCは、毎日活用してこそ、正常に動作します。何日も使わないで放置すると、調子がおかしくなる事が多いです。
nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの投稿 [情報機器]

ご無沙汰です。

nice!(0)  コメント(0) 

UBUNTU18がフリーズしたらリセット [情報機器]

強制終了はHDDの損傷の原因
 今迄から、UBUNTU18がフリーズした時は、やむなくスイッチを長押しして強制終了していましたが、これは、HDDをひどく傷めますから、あまり繰り返すとシステムそのものも破損が多くなって宜しくありません。なので、適当な再起動の方法が無いかググってみると、ありました。以下の通りでした。

安全な再起動の方法
 UBUNTU18のコンピュータ本体を再起動することで、フリーズ状態を抜け出そうという方策ですが、安全な方法は、Alt+PrintScreenを押し続けながら、R->S->E->I->U->Bと入力することです。PrintScreenというキー自体は画面コピーの機能しか割り付けられていないはず・・・という固定観念がありましたから、まさか再起動に使うなんて、とても意外なキー操作で全く思いつかなかったです。

Windowsライクに便利になったが・・・
 Linuxの端末を使っている場合でも、WindowsのようなCTRL+ALT+DEL=再起動といった形に類似した機能があり、いつでも不具合があれば実行できます。でも、操作自体は、上記のような方法で一応出来ることになっているのですが、自分の経験上では、常にうまく行くとは限らないです。やはりWINDOWSの様な一般受けするような洗練された操作感では無くて、無骨なOSという感じです。再起動は可能ですが、何回か操作してやっと再起動出来るような感じです。つまり、コツが要ります。何はともあれ、今回、この再起動の操作方法を知ることが出来たので、UBUNTU18が少しでもWINDOWライクな身近なOSに近づいてきたな・・・という感じがいたしました。

nice!(0)  コメント(0) 

PCも周辺機器も格安品を末永く使うべし [情報機器]

 事業所では、windows7がサポートが切れたので買い換えなければ・・・といった動きがいよいよ活発になってきましたが、個人的なPCの場合は、お金が潤沢にあるわけじゃないので、未だ使えるPCは捨てるのは勿体無いです。何とか、利用し続けたいものです。私は、いまだに17年ほど以前のXP機種を使い続けていますが、このブログは、非常に動作が軽いので問題なく投稿できます。ブラウザは、QTWEBで超快速で処理できます。

マウスは、100円均一のもので十分です。
maus.jpg
これは、今まで購入慰したマウスの中では一番安価なものですが、1000円程度のものとの違いは別段無くて普通に使えます。また、ビデオキャプチャボードにしても、パソコン工房で980円のEVI造という製品を購入しましたが、DVD画質で録画できます。
EVI造.jpg
インクも純正品じゃなくて、100円均一のキャノン互換インクを使っていますが、多少はくすんだ色になりますが、自分がボランティア活動で配布するようなプリント配布物では、全然普通に使えています。
 こんな風に、日常的に個人的にリタイヤした人が、ボランティア活動で使うPCやプリンタ、用紙、インク等に純正品や新品のPCを投入していたら、経費がかさんでやってられません。仕事じゃないんですから、極力お金をかけない・・・ということが、長続きする秘訣です。

nice!(0)  コメント(2) 

googleフォトの写真 [情報機器]

下記の写真は、スマホで撮影してからgoogleフォトにアップロードしたものです。場所は、京都市左京区の哲学の道です。道の脇に植え込みがあって、南天が咲いていました。
IMG_20200109_110846.jpg

2枚目です。これは水無瀬神宮です。自宅付近です。
IMG_20200120_101218.jpg

3枚目です。これは、バザーで入手したものです。so-netに直接アップロードした写真です。
9f48530b539060cac82ff1c95c8f6379.png
 まあ、いずれにしても、so-netブログは大変動作が軽快です。





nice!(0)  コメント(0) 

格安のノートPCを購入するとしたらどんなスペックが適当か [情報機器]

最近、「格安のノートPCを購入するとしたらどんなスペックが適当か?」というテーマで研究しています。答えは、CPU=AMDのA9 9425を搭載したレノボ製品のIdeapad 330 81D600JCJPです。
ideapad330.jpg
この機種は、税込み送料なしで38800円の破格値です。スペックは、CPU=AMDA9 9425 3.2GHZ、スコア2630でこれだけあれば云う事なしでしょう。あとは、HDDが1TB、メモリ4GB、外部記憶装置DVDスーパーマルチ、OS=windows10 Home 64bitでWIFI電波の受信がa.b,g、n,acが全て受けられるということで、全体を見渡してコスパに優れています。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 情報機器 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。